兵庫区歯科医師会

ホーム > 歯とお口と全身 > 歯周病について

歯とお口と全身

歯科疾患


歯周病について

歯周病とは、細菌感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯肉や歯を支える骨が溶けてしまう病気です。ほとんどの場合、歯と歯肉の境目の歯肉ポケットと呼ばれる場所にプラーク(歯垢)がたまることによって起こります。軽度の場合歯肉の腫れや歯磨き時の出血がみられますが、痛みはほとんどの場合ありません。さらに放置するとプラークは結晶化して歯石になり歯磨きでは除去できなくなります。進行とともに膿がでたり、歯をささえる骨の吸収によりはがグラグラしてきます、こうなってしまうともはや抜歯しか方法がなくなってしまい、大切な歯を失う結果となります。

1.健康な歯肉
1.健康な歯肉

淡いピンク色しています。

2.歯肉炎
2.歯肉炎

歯肉の腫れ、歯磨き時の出血がみられます。

3.軽度の歯周病
3.軽度の歯周病

歯肉の腫れ、歯磨き時の出血に加え若干の骨の減少があり、歯周ポケット3~4mm程度あります。

4.中等度の歯周病
4.中等度の歯周病

骨が溶けて歯肉が退縮して歯が長くなったように見えます、歯周ポケットは4~6mm程度。
歯がぐらぐらし始めて噛みづらくなってきます。

5.重度の歯周病
5.重度の歯周病

歯を支える骨の3分の2が失われ、もはやしっかりと噛めません、歯と歯ぐきの間から膿が出て、口臭も強くなります。

『出典:(株)コムネット』

歯科疾患

ページのトップへ戻る